ベランダの草花を楽しむ

ひとり暮らしを楽しむ

7月中旬、我が家のベランダの様子は、
休眠に入る子もいれば、夏のお花を咲かせている子もいます。

手を掛けずとも、元気に育ってくれる草花たちです
朝起きて、ベランダの窓を大きく開け、
草花たちの日々の変化を感じて、水やりをする時がとても好きです。

スポンサーリンク

シクラメン原種のグラエカム

夏場は休眠に入る、グラエカム。
葉が黄色くなって、一枚落ち、2枚落ち、全てなくなり球根のみとなります。
ここから秋口に咲くシクラメンの花が出てくるまで、
一切の水やりを断ちます。

7月中旬

シクラメンの花が咲いていない時は、休眠期間をのぞき
このような可愛らしいハート型の葉っぱが生い茂っています(^^♪

6月中旬

1年前に咲いたシクラメンの原種
グラエカム。今年の秋にまた会えますように!

街中でみかけるシクラメンとは
少し違います。葉っぱは、あとから出てきますよ(^^♪

まんまる球根は少しずつ大きくなっていきます

昨年の秋

ピンクの星形 サザンクロス

今年も沢山のかわいい星形のお花が咲いています!
3月頃に一度、半分以下に全体を切り戻しました

ポロ、ポロ、とお花が落ちては
次々と、ツボミが咲きます。オーストラリア原産のお花。

ネギ科のお花

こちら、名前を忘れてしまったのですが
恐らくネギ科のお花。

7月、スルスル~と高く芽が伸びてきて
ピンクの可愛いお花が咲きました

ラベンダー、アロマティカス、ローズマリー

癒しの香りを放ってくれるハーブたち。

東京在住なので、少しでも空気がきれいになればと^^;
ベランダには沢山のハーブたちがおります

三者三様、それぞれ癒しのいい香り。
自然の香りってほんとにいいですね

ラベンダーは花が咲いたら、ときどき、チョキっとカットして
花瓶に挿したりして楽しんでいます

花瓶ではないか、空ペットボトルでした^^;

このたび、ふたたび、お仕事は休業となりましたので
おうち時間が増えました。

ベランダも段々と混み合ってきましたが
また1,2個、あたらしい草花を迎えようかなと思ったりしています

アラフィフ - ブログ村ハッシュタグ
#アラフィフ
タイトルとURLをコピーしました