明日は自身が銀座で経営するラウンジの10周年が始まります。
コロナ前には毎日着ていたお着物を、久しぶりに着るので、
せっせとアイロンをかけたりして、準備をしています。

ほったらかしの菊
去年の9月。日本の五節句の1つである「重陽の節句」に、はじめて購入した菊。
オルガンザという品種で、堂々たる真っ白な大輪の姿で購入しました。

菊は育て方も詳しくないし、「そのままほったらかしで育てたら、どうなるのだろう?」
それから1年2ヶ月が過ぎた今の姿は。

小さくなって、沢山のお花が咲き始めています!
購入時とは、随分とちがう姿になりましたが「おぉ、自由に元気に、好きにやってくれればいいのよ~」と花を咲かせてくれた喜びで一杯。

菊を大切に手入れして、立派に育てあげている人には、呆れられそうです…
因みにこの「オルガンザ」という品種、特に肥料も要らないと書いてあり、お水と都内のマンションベランダに、ほどほどに降り注ぐ陽射しのみ。
ベランダで紅葉
今年は紅葉狩りに出掛けていませんが、ベランダでも少しだけ紅葉を楽しむことができる「山野草」があります。チョウジソウです。

夏には可愛い星形のブルー紫のような小さな花を沢山咲かせてくれて、秋には葉っぱが紅葉します。

そして冬には全て葉が落ちて、時期がくると再び土の中から、ニョキっと沢山の芽が出てきます。
害虫にも強く、手のかからない可愛い子なので、ベランダガーデニングに向いていて、四季を楽しめちゃいますよ。
さぁ、明日の10周年。今までの感謝を胸に、大事に時間を過ごそう。
応援クリック励みになります。

にほんブログ村
#アラフィフ