心地よい秋風を感じながら歩く、銀座の夜。鈴虫論争で大バトルに!

めざせ!そこそこの仕事
スポンサーリンク

ジョーズ シャンハイ

昨夜は、小籠包がおいしい銀座

【ジョーズ シャンハイ ニューヨーク】へ。🤗

今回は席だけを予約して、好きなものを食べることに!

名物の蟹小籠包と豚肉小籠包ミックス4個を先ずは注文します。

少し大きめの小籠包は、ジューシーな肉汁が、ん~たまらん!

そして再度追加注文。私はノーマル小籠包が一番好み(⋈◍>◡<◍)。✧♡

その他、空心菜や、ちょっと変わった蟹とフカヒレのスープ等を注文。

銀座の夜に鈴虫?

食事を終えて、数寄屋橋の公園を突きって歩いていくと、

おぉぉ、鈴虫が鳴いているではない

しかし、ここは大都会銀座。前から鈴虫なんて鳴いていたかなぁ?

いや、これは今年になって気づいたこと。

最近感染対策で、自身のラウンジのドアも開けていて

そこでも、♬♬♬鈴虫の風情ある声が、室内まで響いてくる。

無論、近頃は昔のような大混雑は少なく、のんびりとしている日も多い中

お客様を待ちながら、秋のそよ風と鈴虫の声。銀座の夜の街で、ほっこり

なんと風情があるのだろう!雑多な夜の街に、彩りが添えられる。

しかし、ここでお客様の意見が二つに割れて・・・

銀座に鈴虫なんていない!そもそも緑が少ないじゃないか🌿🌿🌿

じゃあ、聴いてみて!😤と外まで引っ張り出し、鈴虫の存在を必死に説明してみると

ん~なんだぁ?たしかに・・・(鈴虫の声と認めざるをえない様子)

一方で、なんか音を流しているんじゃない???とかなんだとか、論争は終わらない。

でも、銀座のあちらこちらから聴こえてくる中、鈴虫の声を意図的にそんな広範囲で流しているというのも

説明としては苦しい気が・・・

とにもかくにも、コロナ前の雑多な夜の街が、秋の夜長に鈴虫の声を聴けるという風流を、

とても心地よく思うのでありました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

応援クリック励みになります

タイトルとURLをコピーしました