仕事と投資、両方を進めてより安定した豊かな時間を過ごしたい。

めざせ!そこそこの仕事

今日も清々しい休日。ベランダの草花たちが、元気にワサワサと伸びています。
地味だけど、愛らしいお花が今年も咲いてくれました。我が家一番乗りの開花♬

スポンサーリンク

仕事と投資

さて、今日は人生を豊かに過ごす手助けをしてくれる投資について書いてみます。
何だかんだ投資の世界に足を踏み入れてから、15年弱という歳月が経ちました。

致命傷は負わず今も相場に身を置いているので、それで80%くらいは良し、
という感じです。30才で離婚してから「経済的自立」を最大の目標に掲げて走り続けましたが

経営者として10年を迎えられそうということで、ここは一先ずそれなりの達成感。
とはいえ、コロナでまた振り出しに戻った感はあり、ちょうどお店をオープンした頃と
と重なります。「今日はお客様みえるかな?」「明日もゼロ組だったらどうしよう?」

毎日眠れない日々。少しその頃とちがうのは、「今は寝れてしまう」というところですが(笑)
そもそも銀座に身を置いて20年近く経ちますが、この銀座で繰り広げられてきた
「接待文化」は遅かれ早かれ、衰退の道を辿るだろうと思っていて、それがコロナで

一気に、あっという間に進んだ!というのが今です。急すぎるところはありますが
そこそこ覚悟をしていたかな。

具体的な投資先

自身は投資信託の「全米株式インデックス・「eMAXIS Slim S&P500」
コアに置いて毎月一定額を何も考えず、ただただ積み立ててきました。

これはアメリカの市場全体に投資をするものなので、資本主義が崩壊しない限り
長期でみればそこまで大きなリスクを取っているものではありません。

今では買い付け手数料無料の良いETFなど出ているので、そちらに
乗り換えたいところではありますが、現在は勉強&検討中。

ETFなら売買がリアルタイムでできるし、毎年の信託報酬もさらに安いので、
今からスタートするなら恐らくETFの方を選択したと思います。

その他には日本で今後も生活していくので、日本の個別株から配当をもらうように
しています。とはいえ個別株はリスクが少し高くなるので悩ましいところです。

日経平均もしっかり右肩上がりで成長していけば、日本の成長に乗って
まるっと買って乗っていきたいところですけどねえ。う~ん。

投資の最終目標

最終ゴールは、基本の生活費を賄うくらいの配当をもらうことでしたが
そこまで到達するまでにコロナによりビジネスが低迷してしまいました(*_*)

今後ビジネスがどこまで回復するか難しいところです。
現状の戻りは4割程度。2店舗から1店舗に縮小したので、その分経費も縮小し
事業規模を縮小しての継続は可能とみていますが、大きな利益は期待できそうもないです。

自分のベーシックインカム作りもまだ道半ば。果たしてこの続きをどうするか
日々模索中です(;^_^A

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

よろしければ、応援クリックをお願いします

タイトルとURLをコピーしました