冷たい空気の中、人形町をひとり散策。味のある古い建物が沢山残る街。

ひとり暮らしを楽しむ

今日は冷たい空気。2月だもの当たり前と言えば、当たり前。

それでも、ひと昔まえと比べたら、東京は極寒という日が少なくなった気がします。

スポンサーリンク

海苔弁専門店

今日はひとり人形町をブラブラと歩いてみました。前から一度は食べてみようと

思っていた海苔弁専門店〈いちのや〉さん。少し覗いてみることに!

メニューは、基本の(海苔弁)。それと、季節限定の少しグレードアップした

海苔弁当がありました→(お魚は高級のどくろ)のようです。

「ん~どうしよ。とりあえず普通のでいいかな」

ということで、ひとつ購入。中身はというと、こんな感じです。

説明が添えられているところが、なんだか惹かれる。こういう演出一つとっても

購買力を高めたりするもの(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おかずの下がご飯で、2層の海苔が敷かれています。

お味はというと、なかなかいい感じ。フライのお魚も想像よりフワっとしていて

案外、お腹が膨れるお弁当です。お値段はざっくり1000円位だったかな。

手作りお味噌汁も、店頭で売っています。私は基本、冬場はまいにち自宅で

お味噌汁(お気に入りの減塩タニタ味噌♡)を鍋一杯作るので

こちらでは買わず…に。

タイ焼きお持ち帰り

ふと、隣に目をやるとタイ焼きを焼いています。人形町は地味~に買いたいものが

あるんだなぁ~。3種類をゲットしました。一人で3つも食べないよね~と思いながらも

ついつい余分に買ってしまう。こちらのタイ焼きは皮は薄目で甘さもしつこくなく

抑え目です。焼き立てがいい!(≧◇≦)とお願いしたので、その間に(今半)

にお肉を買いに行きました。

今日買った分は冷凍庫で保存。生姜焼きにする予定~。

人形町は他にも老舗の(日山)さんでも美味しいお肉が

買えるし、フレッシュな鶏肉専門店も、それこそ海苔弁屋さんの隣にあります。

なかなか便利で渋い街です。渋いといえば、それはそうよ。もと吉原遊郭があった

場所なのですもの!どれだけ華やかだったのでしょう。

タイムスリプして覗いてみたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

タイトルとURLをコピーしました