本日は自身が経営する、ラウンジスタッフのお給料日です。
これは、いつ何時も遅れることは許されない
何よりも優先される大事な責務。一先ず今月も完了しました。
1汁1菜
さて午前中は少しだけ仕事をして、今日は完全なおこもりです。
今が旬のカブで、今宵は1汁1菜ごはん。
茎も葉も栄養があるので、全部食べてしまいます。
カブの皮は剥かずに4等分にカットして、ボールの中に入れます。
※葉っぱや茎は別にしておく
そこへ、オリーブオイルと塩を入れて、混ぜ混ぜ(*^-^*)
塩はこちらの〈黒トリュフ塩〉を使いました。
プロバンス産黒トリュフ aix&terra

黒トリュフの含有量が多くて、蓋を開けばトリュフの香りが広がります。
抹茶塩や、カレー塩など何でも好きなものでいいと思います。
フライパンの中火で、混ぜ混ぜしたカブを焼くのですが
全ての面を少し焦げ目がつくまで焼くと香ばしくておいしいです。
ただこれだけで、お野菜を沢山食べられます。

葉っぱや茎はオイルと絡めず、カブを焼き終えたフライパンに入れて
そのまま焼くだけ。(塩少々振りかけ)

簡単、冷めてもおいしいカブです。
アップルパイ改善
昨夜はアップルパイを焼いたのですが🍎
少々改善点があり、再び本日焼いてみました。
📚あわせて読みたい
サンふじより、紅玉のほうがアップルパイに向いていると
言われているのですが、サンふじで作ってみて、
昨日は少し皮がペチャっとなってしまいました。リンゴからの水分かな。
今日も紅玉がなかったので、ふたたびサンふじ🍎
皮をあまり薄く伸ばさずに、砂糖、バターも控えめにしたところ
サンふじでも、サックと美味しく出来上がりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
パイ生地の裏はこんな感じです。

これからも、簡単ひとりご飯を楽しもう~。
手の込んだものは、プロにお任せ(≧◇≦)