<2022年> 楽天市場のおせちが届いたぞ

ひとり暮らしを楽しむ

元旦はいつも通り、1時間半電車に乗って叔母の家へ。
平成30年、働き者の母が71歳で天国へ旅立って以来

姉、私、叔母の3人だけになってしまって、さみしいな。
まずは、仏壇に手を合わせて、大好きな冷酒をあげよう♡

スポンサーリンク

(りんどう)北海道のおせち

毎年、元旦に食べるおせち料理。ここ6~7年は自宅で作らず、毎年色々なところに
頼んでいます。さて今年はどんなもんでしょう。

北海道から届いた<和洋折衷おせち>北海道の素材ばかり3段重
商品名 りんどう

蝦夷つぶわさび、 礼文・利尻島産の島うに一夜漬け、知床鶏、山わさびたらこ
北海道産ひとくちニシン昆布巻、黒豆、北海道斜里産 昆布だしいくら、etc

北海道まるっと、そのままやってきましたヨ!
冷凍で届いたけれど、なかなかおいしかったなぁ。

今年は楽天から頼んでみました。スタッフにも別のおせちを贈ったので
そちらからも写真とコメントが送られてきました~。

ホテルオークラのおせち

ホテルオークラ 和洋中三段重
解凍してる最中のようです...帆立と香草のクリームたっぷりテリーヌ
蒸し鶏の麻辣ソース、タコの照り焼きバルサミコ風味、ホタテのコンフィ、etc

素材や創作系などの変わり種はあまりないようですけど
それぞれの素材と味つけがよくて美味しかったみたいです。

煮アワビ、青ザーサイ、枝豆の中華あん、豚肉の豆鼓醤ソース、クルミの飴炊き、etc

何年も色々なおせちを取り寄せているんですけど、1度だけ完璧に「外れたぁ」
というショッキングの年があったんですよ~。

ほんとうに、「こんなにマズイのってあるかいな?」みたいなもので、
びっくりし過ぎて、逆に記憶が鮮明に残っています…^^;

今年はいいね♡

おせち選びは、毎年年末、母親の大きな楽しみのひとつでした。
いまは、亡き母の代わりに私が毎年おせちを選びます。

母の最期のことばが「なかなか楽しい人生だったわ」「人生を存分に楽しみなさい」

「年寄夫婦が病院でお互い文句言いながら、寄り添っている姿が羨ましかった」

でした。40代で離婚して再婚することなく、ひたすら仕事をしてきた
強い母。今、同じ40代の自分。その最後のことばを、深く心にしまってあります。

タイトルとURLをコピーしました