ひとり駅弁大会、東京駅構内の駅弁屋さん(祭)で買い込んでと。さてその中身は?

ひとり暮らしを楽しむ

先日、東京駅で駅弁を買おうと思ったら、場所が良く分からずに断念となりました。
「駅弁を食べる!」という熱い想いは消えることなく

本日「駅弁リベンジ」東京駅へトコトコと向かったのでありました。

スポンサーリンク

東京駅の駅弁屋さん(祭)

今日は駅弁だー。沢山品揃えのある東京駅の駅弁屋さん(祭)へと向かいました。

前回どうして見つからなかったかって、、、
そうよ、ここは改札を入らないといけなかったんだわ。

Suicaでタッチ。2時間以内に出れば、入場料として140円が引かれるみたい。
東京駅八重洲中央口から入場。あったー!祭を発見!

わー、わりと沢山人がいる~。
そりゃそうか。緊急事態宣言が明けたし、土曜日だものね。

私同様、みんなもウキウキして駅弁を選んでいます。
わかる~自然と笑みがこぼれるもの。

ひとり駅弁大会

さてさて、せっかくここまで来たのですからね。色々食べ比べてみたい。
人混みを避けながら、何とか気になるお弁当をいくつかゲットしました。

ちょっと多いかな?とも思ったけど
ま、残ったら明日でも大丈夫なものもあるでしょう。

駅弁はというと、じゃーん。

中身はこんな感じで、左手は牛にぎり、豚にぎり、鶏にぎりのお弁当
中央はおかずのみ、右手は季節のお弁当、茶飯もふっくら美味しいです。

奥の紅ズワイガニ棒寿しは、パックされていたので
とりあえず、まだ開封せず。食すのは、明日になるかも。

やっぱり駅弁大会は楽しいなぁ。見て楽し、食べて楽し。

余談ですけど、その頃
友人のラブリーちゃんはというと、ひとり球場で今半弁当を食べていました( ´艸`)

聞くところによると
バックネット裏で巨人のボロ負けを嘆き(ノムさんみたいねっ)やけ酒をしてるとのこと。

ジェイ
ジェイ

今半弁当とか球場で買えるわけ?

ラブリーちゃん
ラブリーちゃん

ううん、買ってきたの

流石です。ラブリーちゃん!
あなたの食に対する並々ならぬ気持ちが分かります!

だから気が合うのね~我らは。

ブログを書く場所

日々好きな事を綴っているブログ。
ある時からスタンディングテーブルで書くようになりました。

これが慣れてくると、なかなか良くて
座っているより、はるかに気分が良いというか、ピリッとします。

同時に足腰も鍛えられるし、日々の生活にスタンディングを取り入れるように
なると、だらだら感がなくなり、何だか気持ちも引き締まるように。

またこのテーブルのよいところは
テーブルの下のレバーで簡単に高さが自由自在になるところ。

夜の完全なリラックスタイムはソファーにごろ~んと寝ころんで
こちらのテーブルを低くして、アマゾンプライムを観ています(^^♪

駅弁は夜の分もまだあるし、ゆっくり自宅で楽しもう~と。

タイトルとURLをコピーしました