2夜連続の電話。「何だろか?」
朝から、お風呂ゴシゴシ、布団カバーも洗濯して「あーすっきり気分がいい!」
昨夜は22時過ぎには寝ていたわ。夢の時間を過ごしているそんなとき
昨日、一昨日と2夜連続で電話は鳴っていた。
今、仕事は完全休業中の身。急ぎの連絡もないはずだし、私の神経は完全に弛緩している。
「なんだか音がするけど、朝目覚めたら確認すればいーか。ムニャムニャ、ス~ス~」
掛かってきた電話は別々の知人からでした。どーやら特に用はないようです。
「元気かなぁ~、どうしてるかなぁ~」と思って・・・と二人とも同じことを言っている。
そうよねーやっぱり、コミニュケーションが少なくなっている、このご時世
ちょっとでも声を聴いて、喋りたくなるってものよね。
物寂しい秋到来だしね

だけど、自分はどうだ❓ 人と話しているか❓
う~ん。どちらかというと、ほぼ話していないような気が・・・する。
ベランダの草花とか、音楽とか、毎日活発な対話は行われているものの、対人ではない。
人嫌いなのか?オタクなのか?そんなこともないが
この 毎日の活発な対話 は心をかなり満たしてくれているようだ。
すき焼き「モドキ」でヘルシーご飯
明日は台風の影響があるかもしれないから、今日は絶対に少し長めのウォーキングにいく!
と心に決め、その前にいつもの「ひとり飯」の準備に取りかかった。
昨日の余りのとり軟骨団子をメインにしたヘルシーすき焼き。

春菊の独特のクセがなんともたまらなく好き。これがなくちゃすき焼きは始まらない!
最後はうどんを入れて締めに!ひと休憩したら運動よ!
我が家のベランダに誰か来ない?
ハーブや山野草をメインに手の掛からない草花たちがベランダに鎮座している。
毎年の成長や、その年ごとに違った様相をみられる多年草や宿根草が好み。
1年草には華やかで美しい花も多いけれど、「来年また会おうね!」という楽しみが
やはり欲しいところ。
今年の酷暑を乗り越えられなかった鉢がいくつかあって、また新しい仲間を我が家に迎えたいと
思っていた。
ということで、ウォーキングを兼ねて近くのホームセンターに草花の物色に向かいました。

このオレンジ色の「フォーチュンベコニア」が良いかな、と思って調べてみると

暑さ、寒さに弱く初心者には向いていないみたいなんです。ん~どうしよ。
可愛いからトライしてみるかなぁ。その場を行ったり来たりしながら考え
時間は経過していく。その間にも、キンモクセイをクンクン嗅いでみたり(;^_^A
あ~甘い香り。しかしこの重い木を歩いて持ち帰るわけにもいかないぞ。
ウロウロすること30分。決めました!手のかからなこちら。
ルドベキア キク科の多年草

寒くなる頃まで、次々と黄金色のお花を咲かせてくれるようです!
台風が去ったら、鉢の植え替えをしてベランダに彩りを添えてもらいまーす。