ワクチン予約をチャレンジ
今日は朝9時から「ワクチン接種」の予約開始日。
8時45分からパソコン前にじっと待機し、その時を待ちます。
Go!カチャカチャ、パチパチ。
パソコンを打ちながら時刻をみると9時5分。
やった!歩いて5分の一番近いところに予約を入れたぞ。
ススキを巨大にしたような「パンパス」
「朝一の予約」という大事な用事を終えて、安心していつものウォーキングに出かけました。
すっかり秋感漂う、今日この頃。
道端にはそれは立派なパンパスグラス。最近やたらとこのパンパスを見かけるけど
これって昔からあったのかな?小さい頃は見た記憶がないんだけど・・・

南米原産のこのお方。大地が大きいと植物もこのように大きくなるのかしらねえ。
大きいものでは3mにもなるらしい。キツネのしっぽみたいで「モコモコ」して可愛いね。
秋の訪れを感じる、パンパスロードです。
ウーバーイーツ?テーツ?がやって来る
昨夜こんなラインが入ってきました。
明日は水戸にゴルフに行くから、帰る途中「ウーバーテーツ」やろうか?
ウーバーテーツ???
なんのこっちゃ。
よくよく話を聞いてみると、ゴルフ帰りの途中に美味しい干物を売っているから
それを届けてくれるとのこと。テーツとはお主の名前をもじったのかい!!!
それはありがたい、ありがたい。私は長い間仕事を休業していて、皆に心配してもらっている。
頂きものやらなんやら。最高に嬉しい(笑)
「今日の夕食は干物だぞー。」朝からせっせと副菜を作って、お米を研いで
その来るべき時を、心待ちにしていた。
夕方時刻は予定通り
なんと正確な「ウーバーテーツ」なのだ。でっかい干物たちだ、わーい。ありがとうっ。

グリルで皮をパリパリに焼いて、ん-んージュシ―。
塩加減もバッチリの旨味が凝縮。
差し入れしてもらったり、ご飯をご馳走してもらったり、なんとありがたき幸せよ。
でも何よりも心がウルウルするのは
このような弱い立場になったものを何とか元気づけようとする人たちが
自分の周りには何人もいたという事実。
それって、こんなにも心が満たされるものか。
いつも傍に居るとかそんなことじゃなくて、男性、女性も関係ない。
このコロナ化では、人の優しさに改めて感激し
長らく一緒に働いてきてくれたスタッフの大人になった姿にまた感激し、
娘から大人の女性にすっかり変貌した皆を
母は誇らしく思うよ( ;∀;)