いつもの、ひとり飯
今日は気分を変えて、一駅先のいつもと違うスーパーまで足を延ばしてみた。
食材を買いに行くのは一人暮らしとは言え、それなりに頻度は高くなる。
たまには見慣れない風景で買い物するのも気分転換になるというものだ。
それにしても、ひとりご飯はむずかしい。
何を作ってもtoo muchになってしまう。だから1日2回、同じものを食べる
なんてことはザラにある。

いつものひとり飯。鮭ごま焼きと、ナスとししとうポン酢と辛スープ。
ここでも2号炊いた、ご飯の余りは小分け冷凍に。

おうちの断捨離は続く
自宅時間が沢山あるので物の整理を進めているものの、これが
思うようにはかどらない。『捨てる』には壊れたとか、ボロボロとか
それなりの理由が欲しい。
外で着るには微妙にヨレたTシャツ。部屋着として使えばいいと思ってキープしておくものの、
一体何枚あるのか。3~4枚あれば充分ではないか?そこで何枚か選び出しチョキチョキはさみで切って、靴磨き用にしてみる。
それでも、もう使い切るのが大変なくらいそのストックも溜まっている。
そして、使い切らない口紅。貰いものやらなんやらで
気が付けば、いつまでここに鎮座しているのだろうか。

これでも半分の量にしたが、そもそも口紅はあまり塗らないし
一向に減らない。使わないけど、捨てるにはもったいない。
この壁を乗り越えるのが一苦労。
かと言って、むやみやたらに
まだキレイだからとか、なんとか言って断捨離ものを誰かにあげるのは、
自己満足になりかねない。
相手の気持ちに配慮しなければ、それこそ相手だって有難迷惑だ。
やはり捨てる勇気、それに尽きる!
今日は頑張って壊れていない美容器具をいくつか捨てた。この先もきっと
埃をかぶって、そこにあるだけだと思うから( ;∀;)
究極のミニマリストをめざす?
物に溢れすぎた生活は息苦しくなるけど、
かと言って究極のミニマリストを目指している訳でもなく。。。
こころ弾むものは買うし捨てない。
私の場合はベランダの草花だったり、最近では香木を買ったりした。
すっきりお掃除して、シャワーも浴びて、
お茶でも飲みながらお香を焚く時間は、無駄ならぬ、心落ち着く良い時間となっている。

さて今年でどこまで進むか、断捨離作業。
かなり選別されたものだけで暮らしたら、どんなに快適だろう!!!