香木の香りを楽しむ
先日届いた香木のセット。老舗の長川仁三郎商店さんのもので、
香木の中の、今回は沈香です。
初めての空薫を試みます。
素敵な香炉も欲しいけれど、一先ず自宅にある湯呑で代用してみます。

かなり大きな湯呑で少し灰が少ないですけど、まぁとりあえずいいかしら。

沈香のタニとシャムを空薫
沈香は(タニ)と(シャム)に分けられていて、
タイ、ベトナム、カンボジアで採れるものをシャム、
インドネシア、マレーシアで採れるものをタニというそうです。
今日はこの沈香セットから、
シャム沈香の(上シャム)と(中シャム)を焚いてみます。
二つは価格が大きく違うので、香を聞き分けられるかと思ったりして選びました(笑)
でも一番は自分の好きな香りを見つけられたらいいのかなって思います。

『ほ~~~』言葉で表現するのが難しいんですけど、
息を吐きながら『ほ~~~』が一番近い表現になるかも。
心平らか、波風ひとつもない我が心。
途中、少し香木(沈香)を炭に近づけ過ぎたのか、煙がシューと強く出てきたため
少し炭から離してみたところ、上手くできました。
今日は用事で区役所まで運動をかねて歩いて行ったのですが
とにかく暑い。異様にぐったりしたので帰りは電車にしました。
近頃では、自分の身体にムチを打つばかりでなく
動いてくれているこの身体に感謝することを覚えました( ´艸`)
そこで帰宅後にさっそくこの沈香を焚いてみたわけですが、あらら・・・瞬く間に
スーっとなんと心地よい眠りについたことか・・・
いわゆる短い仮眠でしたが、本当に良質の眠り。
年を重ねると睡眠の質がわるくなるのが世の常。
でも、今日の仮眠は極楽浄土でした
ブドウ園から届いたシャインマスカット
ピンポーン!何やら宅急便が届いたようです。
あぁ!これは埼玉に住む叔母から前もって連絡があった宝箱だわ。
オープーン!!!
わぁ立派なブドウ!ずっしりして実もパーンと張って、なんとみずみずしい。

埼玉の(岸ぶどう農園)さんのぶどう。さっそく冷蔵庫で冷やします。
はじけんばかりの実を口に放り込むそのときまで、楽しみに待ちましょう。
ほんとに、皮がパーンと張っていて
若さがはじけんばかり、とはこのことですね!2種とも甘い、みずみずしい、芳醇♡

ゴーヤチャンプル―とわが家の炊き込みご飯
今日のご飯はゴーヤチャンプルと帆立の炊き込みご飯。
いつものひとり飯の風景。賞味期限を過ぎないよう余りものを片付けていくことに
時に追われます。

ご飯とパン、炭水化物多すぎー!でも賞味期限があるから
捨てるのはイヤだし、エイ!食べてしまえ!

亡き母は居酒屋を経営していて、お料理が大好きでした。
そんな母にふと、『味付けって、オイスターソース入れたかな?』など
今でも聞きたい時があります。
私は自由気ままな一人暮らしなので、
気の向くままにご飯を作ったり、作らなかったりなんですが
そんな中、忙しい母がよく作ってくれていたものを
気が付けば、自分も同じ味で作っていたりするんですね。
その折に亡き母との日常をふと懐かしく思い出して
それがまた楽しい時間だったりします。