銀座の『鳩居堂』さんの小物
母のお墓参りで幾つか欲しいものもあり
久しぶりに少し銀座に立ち寄りました。
そこで最初に寄ったのは
鳩居堂さん。和の可愛い小物もいっぱいあって、見ていると
なんだかホッコリした気持ちになります。
そして、今日はこんなものを買ってみました

お香&お香立て、それと靴用のにおい袋
残暑がきびしいとは言え、トンボが飛んでいたり
秋の空になってきたりと、着実に次の季節へ移り替わって
行くのを感じます。
真夏の青々とした草花の香りから
秋は、『お香でも焚こうかしら』・・・なんて気分になります。
お香は伽羅、沈香、白檀

伽羅・沈香・白檀。(きゃら・じんこう・びゃくだん)
3種類の個性をその時々で選んで香りを楽しみますが、
なんとも、心が鎮まり
秋の香漂う静かな時間が流れます

余談になりますが、
四国特紙さんの香りトイレットペーパーも、とても好きで
藤、ひのき、ラベンダーその他いろいろ種類もあるようですが
その中で『白檀』を時々使っています
とても高貴な香りです。
おトイレに入るたびに、ほのかな香りが広がり癒されますよ( ´艸`)
銀座のユニクロフラワー
銀座並木通りにあるユニクロフラワーさんで
お墓参り用のお花を探します。
母は生前、従来の定番のお墓参り花はイヤだわ・・・と言っていたので
喜びそうな姿をイメージして、
夏の代名詞のような、向日葵🌻
今回は、ちょっとお花が少なかったね、ゴメンよm(__)m

春のお墓参りもユニクロフラワーで購入しました

銀座並木通り、無印良品へ
銀座の無印良品はビル丸ごとで
本当に多くの商品が揃っています。中でもお野菜や果物のあるコーナーは
必ず覗きます。地元のスーパーにはないようなものが
あったりして、楽しいです。
今回はこちらを購入

冷やしぶっかけうどんと一緒に食べました。
こちらの泉州水ナスも生で食べても美味しく、みずみずしくてシャキシャキです
原種シクラメン休眠から目覚める
真夏の暑い間、、
約1か月ほど、休眠していた原種シクラメンの『グラエカム』
その間は水も断つのですが
今朝ベランダをみてみると、1輪花が咲き始めています。
休眠から目覚めたようなので、本日より1か月振りの水やり開始です。

これから、次々とお花が出てくるので、とても楽しみです。
この小さなベランダ空間ひとつとっても
日本の四季というものを、五感で感じることが出来て
本当に幸せな気持ちになります。
毎年我が家のベランダで育つ、アゲハ蝶の幼虫たちもいるのですが
7匹中、残るは3匹となりました。
まもなく立派な美しい姿で
大空に飛び立っていきます!
こうしてブログを書きながら、ふと外を眺めると
すっかり夕暮れ時となりました。秋がそこにいます。