快適時間を過ごすため、スタンディングテーブルを購入する。ベランダの緑に囲まれて~FIREを目指してひた走る日々

ひとり暮らしを楽しむ

⦅短い自己紹介/自営業で2020年4月より休業を繰り返しながら過ごす/FIRE生活を疑似体験中⦆

自宅でソファに寝ころびながら、いつものように本を読んでいた。フィンランドのオフィスの様子が描かれていて、『そうだ!マネをして私もスタンディング生活にしよう!』とパソコンをポチッ!

スタンディングデスク 高さ調節可能 固定したいときに便利なアジャスター付き
8980円 タンスのゲン

高さの調節はとても簡単で、横についているレバーを上にあげながら、
テーブルを自分の好みの高さに上下すればよいだけ!

上下に動く幅が大きいので、どんな背丈でも合うところがとても良くて、組み立ても簡単!
ネジを閉めるだけで不器用な私でも20分くらいで完成です。

これは脚の固定のアジャスター。テーブルの位置は動かさないから、こちらに変えようかな。

パソコンをずっと座ってみていると、腰が痛くなったり肩こりがひどくなったりするので
スタンディング生活を取り入れて、足腰を鍛えてあわよくばダイエットも出来るかも?なんて
期待をしています( ´艸`)

自宅で過ごす時間も大好きなので、ここはできる限り快適を追究したい!!3月も中旬になり
ベランダの枯れ木たちが少しずつ芽吹いて来ましたよ

こちら『猫寄らず』という柑橘系ハーブです。

その名の通り猫よけという事ですが効果のほどは定かではありません。
ちなみに私は猫ちゃん除けに購入したのではなく、
黄色い小さな花が咲き可愛いと思って苗を購入しました。今では大きくなり木質化してきています

そしてこちらの⦅猫寄らずハーブ⦆毎年、アゲハチョウがやって来て卵を産み付けます
昨年は幼虫が6匹もこのハーブの木に住んでいました。他の植木には全く興味を示さないので
なんでかしら?と思って調べてみたら、アゲハチョウは柑橘系の植物を好むようです。
東京のど真ん中、マンションのベランダによく大好きな柑橘系植物を見つけたね♡

ん???去年のアゲハチョウの抜けがらが。。。

《小笠原諸島のコーヒー豆キット》

小笠原諸島から帰って来た友人にお土産でもらいました。
早速、種を植えてみます。発芽まで2か月くらいかかるそうで20度くらいの場所が好ましいと
書いてあったので、室内の窓際にポジションを取ります。さて、発芽するのでしょうか!

こちら(下写真)恐らくサボテンの一種だと思うのですが
3年前に行った観葉植物のショップの床にわずか6~7センチの棒のようなものが落ちていまして
それを拾って帰り(-_-;)土に『エイ!』と挿してみました。

1年間は生きているのか、はたまた死んでしまったのか、その容姿は全く変わらず月日は流れて~。
3年という月日が流れた現在、生きてます!育ってます!
いつか沢山のお花を咲かせてくれる日を楽しみに(^^♪

すごくいい香りがするニオイスミレ

紫の方の鉢は去年秋ごろから枯れかかっていて
『さようなら( ;∀;)』しようか迷っていたのですが、今年も必死にお花を咲かせてくれています
もう少し見守っていこー。だってこんなに頑張って八重の可愛いお花が咲いてる( ;∀;)

おぎはら植物園(ネット)で4年前購入した『チョウジソウ』

今年も芽吹いて来ました。鉢を一回り大きくして今年の開花を楽しみに待ちます。
(下写真)ブルーの☆のような可愛らしいお花が咲きます

こうしてブログを書いている今もベランダから風に乗ってニオイスミレのいい香り
癒される~眠っていた草木がどんどん活動を始める春ですね

タイトルとURLをコピーしました