《FIRE》最強の早期リタイア術(本)~FIREを目指してひた走る日々

ニュース・本

⦅短い自己紹介/自営業で2020年4月より休業を繰り返しながら過ごす/FIRE生活を疑似体験中⦆

FIRE(経済的自立と自由)に向かって走っている私は何か参考になる本を探していました。
とても面白くて、興味深く、勉強になる本だったのでFIREにご興味ある方は
ぜひ読んでみても良いかも知れません。内容はざっくりと。。。

《FIRE》最強の早期リタイア術

ダイヤモンド社 1600円+税 クリスティーシェン&ブライスリャン

主人公のクリスティーとブライズはパートナー。ミリオネラーとなりFIREを達成。
現在は世界を旅したり執筆活動をしたり、好きな事をして過ごしている

自己啓発本でもなく、極めて実践的な本ながらただの退屈な教科書ではない

クリスティー一家は中国からカナダに移住し極貧の幼少期から本のストーリーは始まる
FIREに至るまでの過程、FIREした後の生活や実践すべきことまで一連を網羅。

著者のノンフィクションストーリーが絶妙にミックスされていて
実践勉強と小説を読むような楽しさがある

《稼ぐ力、節約する力、投資する力》この3本の柱のどれが掛けてもFIREはできない
これが答えとなる。間違っても根性論などではなく、誰もが実践できるようにこの
3本柱をそれぞれ丁寧に説明している。


キャリアを選ぶ際に自らの情熱に従ってはいけません。心から好きなことをすればお金はあとから付いてくると思うのは危険です。まずお金を追いかけましょう。好きなことはそのあとでもできるのです

引用:最強の早期リタイア

この著者クリスティーは小さい頃から本を書くことが夢でしたが、まず自分のキャリアとして
選んだのはお給料の高いコンピューターエンジニアリングでした。

実際、若い人は沢山の時間があるため、最初から最後までの一連をこの本から参考にできると思います。ただ私のような40代でも今から参考にできることも沢山あります

リモートワークができるようになれば地理的アービトラージを活用できます。つまり通貨の強い国でお金を稼ぎ、通貨の弱い国でそのお金を使う生活です。

世界旅行の費用は驚くほど抑えることができます。西欧など物価の高い地域と東欧や東南アジアなどの物価の安い地域をうまく組み合わせることで、旅の予算をデザインすることができます

引用:最強の早期リタイア術

著者のクリスティーとブライスはFIRE後、世界旅行にでて様々な心躍る経験をしている中
実際カナダに住んでいるときよりも年間支出は減っているそうです。地理的アビトラージを
フル活用しているのですね

そしてこの本でもっともページを多く割かれているのがやはり投資です。ここはわたしたち日本人は
とても弱い部分だと思います。金融リテラシーが低いと事あるごとに言われていますね
でもやはり自由を得るためにはこの投資はどうしても外せない柱です

ここでクリスティー(著者)が強く勧めているのが手数料の安いインデックス投資です
具体的なポートフォリオの作り方や、FIREした後の資金の取り崩し方(4%ルール)
更にあらゆるリスクに備えたクッションの作り方まで丁寧に説明してくれています。

最後にFIREと言っても色々な形があり、週2日だけ仕事をしても良いし、実際のところFIREした人々は
何かしら仕事を見つけて(自分の好きな)ふたたび再開するというのが共通点のようです。社会と繋がりを持っていたいというのはとても自然なことでそれこそ人生を豊かにするものですね!

タイトルとURLをコピーしました