⦅短い自己紹介/自営業で2020年4月より休業を繰り返しながら過ごす/FIRE生活を疑似体験中⦆
道端でかわいいシクラメンを見つけました。八重咲シクラメンかはたまた
花びらにウエーブがすごくあるからロココ咲シクラメンか。
色合いも可愛いし、このヒラヒラの花びらすっごく愛くるしくないですか♡

こちらは寒さにつよい、品種改良されたガーデンシクラメンかな(下写真)
近年では新しく品種改良されたシクラメンが次々と出ていますね。



これより我が家のベランダ。
原種シクラメン(グラエカム)です!
球根は半分くらい出ている状態でOKで、根は球根の下からのみ出てきます

原種シクラメン・グラエカムは、花が先に咲き(9月~11月頃)
その花が咲き終わる頃に可愛いハート型の葉っぱが次々と出てくる。
夏になると葉っぱもなくなり球根だけになるので
その頃を休眠に入ったと判断して1か月くらいは、水をいっさい与えない。
再開目安は、なにやら球根からちょろちょろ~と出てきたときかな。
2021年2月の(グラエカム)の状態(下写真)
花は咲き終わり、ハート型の葉っぱがわさわさと茂っている♡

原種シクラメン(グラエカム)特に手が掛からない!
我が家に来て3年、まだ一度も肥料は与えていない
乾燥を好むため、うっかり水やりしてなかった~!でも大丈夫
1年通してベランダに置きっぱなし(東京在住)

今年は自宅時間が増え、つい鑑賞用に部屋の中へ入れてしまった^^;
途中で環境変えるのは、良くないらしいけど
まあ、見守ってみましょう♡
これだけ手が掛からないシクラメンと言っているけれど、強いてあげるなら
葉っぱの裏側、よ~く見るとアブラムシが付くことも。
葉水やティッシュでさっと、取ってしまいましょう。もしも増えてしまったら
シュッシュと薬剤を吹きかければOKです
こちらは(パルマすみれ)とも呼ばれている八重咲きのスミレ。

これとってもいい香りがするんですヨ。この時期(2月)に上に向いて芽がぴーんと
どんどん出てきて、お花が咲くと下にぶら下がったように咲き誇るんです。

今年は花の付きがわるく良い写真がないです(-_-;) でもスミレ頑張っています(´;ω;`)ウッ…

こちらは石垣島に行った際に撮った沖縄県花のデイゴの花

ほんとうにふと、あの島唄が頭の中で流れてきました。でいご~の花が咲き~(^^♪
あなただったのね!でいごさん。 出逢えました
最後にこちらは過去にプレゼントとして頂いたアレンジフラワー
とっても可愛かったので画像を乗せました♡
カーネーションと胡蝶蘭

松ぼっくりとバラ

ブルーのバラと、なんだろ(。-人-。) かっこいいデザイン
